こんにちは!むぅ夫婦です。
今回は、みんなが無意識に信じてしまっている
“節約マインド”の怖い落とし穴について、私たちのリアルな体験も交えてお話しします。
ちょっと耳が痛いお話かもしれませんが、お金を増やしたい人は必ず最後まで読んでくださいね!
節約マインドが、なぜ危険なのか?
昔の私たちは、こう思っていました。
✔︎ とにかく、支出を減らせばお金が貯まる
✔︎ お金を貯めるには、「節約」こそ「正義」
✔︎ ケチケチ生活することが、「堅実な生き方」
でも現実は違いました。
3ヶ月、半年、1年…
どれだけ節約しても、
「全然、生活が楽にならない。」
それどころか、
「もっと節約しなきゃ」っていう
“焦り”と”不安”だけが増えていったんです。
節約は”守り”しか生まない
節約とは、
いま持っているものを「減らさない」ための行動。
つまり、
- 手取り20万円の人が
- 家賃を5,000円下げて
- スマホ代を1,000円安くして
一生、20万円の中で生きていくめの努力なんです。
だから、どんなに頑張っても、
「収入は増えない」
「未来の可能性も広がらない」
これが、節約だけを頑張る人生の末路です。
節約マインドが引き寄せる3つの悲劇
✔︎ 我慢が限界を迎えて爆発する
→ ダイエットのリバウンドみたいに、結局ドカンと使う。
✔︎ 挑戦が怖くなる
→ 使わない癖がついて、チャンスにすら投資できない。
✔︎ ずっと”足りない”に苦しむ
→ どんなに我慢しても、「もっと節約しなきゃ」が続く地獄。
私たちもこのループにハマっていました。
外食も我慢、服も我慢、旅行も我慢。
なのに、通帳の残高はたいして増えてない。
そして、心はどんどんすり減っていったんです。
「〇〇」を変えたら、生活が激変した
私たちが一番最初に変えたのは、
家計簿でも、節約術でもありません。
「お金を使うマインド」です。
✔︎ 使うべきことには、惜しまず使う
✔︎ 未来を変える知識・スキルには、自己投資する
✔︎ 固定費は最小限。でも、自己成長費は惜しまない
最初は怖かったです。
「こんなに使って大丈夫かな?」
「本当にリターンあるのかな?」
って──
でも、「お金 = 理想の未来へのチケット」だと思うようになったら、
使い方が一気に変わりました。
私たちが実際にやったこと
✔︎ 家計簿アプリに連携して、”自由に使えるお金”だけを管理
✔︎ 通信費、保険、サブスクなどの固定費の見直し
✔︎ 浮いたお金を、全部「自己投資&積立」に回した
✔︎ 本も講座も、月に3万円までなら惜しまず使った
✔︎ 投資口座に自動積立設定して「見ない・触らない」
その結果、わずか3年で資産1,000万円超え。
しかも、ガチガチに我慢したわけじゃなく、
大好きな外食も旅行も、思う存分楽しみながら。
まとめ|節約より、「使う場所を変える」
節約しても、未来は変わらない。
正しく使えば、未来は加速する。
次回は、
【使えば使うほど、お金が増えていく。魔法の投資術】について。
「お金を使うって、怖くないんだ。」
そんな新しい世界を、あなたに見せます!
コメント