【2025年6月最新版】新NISAで投資してる日本株リストを大公開します。

高配当株に投資したいけど、何買ったらいいかわかんない…

高配当銘柄ってたくさんありすぎて、何買えばいいか悩むよね…

今回の記事は、私が現在保有している日本株のポートフォリオをまとめて紹介します。

実際の評価額や損益もすべて公開しているので、「他の人はどんな銘柄を保有しているのか気になる」という方の参考になれば嬉しいです。

目次

むぅ夫婦の日本株のポートフォリオ

含み益が出ている銘柄

まずは、現時点でプラスになっている銘柄から解説するよ!

  • INPEX(1605)
     評価額:31,837円 / 含み益:+5,177円(+19.41%)
     原油・天然ガスの価格上昇により、エネルギー関連として堅調です。
  • 本田技研(7267)
     評価額:27,870円 / 含み益:+4,530円(+19.4%)
     EVや航空モビリティへの取り組みにも注目しています。
  • 三菱HCキャピタル(8593)
     評価額:10,500円 / 含み益:+1,720円(+19.58%)
     高配当銘柄として保有。資産運用型のビジネスにも期待。
  • 三菱商事(8058)
     評価額:42,682円 / 含み益:+6,382円(+17.58%)
     総合商社の中でも安定感があり、資源価格との連動がわかりやすいです。
  • 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
     評価額:13,541円 / 含み益:+1,984円(+17.16%)
     利上げ局面に強く、安定した成長を見込んでいます。
  • 武田薬品工業(4502)
     評価額:34,792円 / 含み益:+2,784円(+8.69%)
     大型製薬企業としての安心感があります。ディフェンシブ枠。
  • 日本電信電話(9432)
     評価額:77,350円 / 含み益:+4,930円(+6.8%)
     通信インフラの安定性と高配当が魅力です。
  • 積水ハウス(1928)
     評価額:36,180円 / 含み益:+44円(+0.12%)
     住宅関連として長期保有を想定しています。

含み損が出ている銘柄

次に、現時点でマイナスとなっている銘柄について解説するよ!

日清オイリオグループ(2602)
 評価額:23,525円 / 含み損:-5円(-0.02%)
 ほぼ横ばい。配当目的で中長期保有を予定しています。

メタプラネット(3350)
 評価額:30,180円 / 含み損:-1,820円(-5.68%)
 値動きが激しく、リスクも高いですが様子を見ながら保有中です。

マニー(7730)
 評価額:11,740円 / 含み損:-410円(-3.37%)
 医療機器関連で期待していますが、やや調整中。

ヤマハ発動機(7272)
 評価額:21,510円 / 含み損:-390円(-1.78%)
 世界展開する企業としてポテンシャルは感じています。

まとめ

高配当株は、上手に選べば長期的な資産形成の味方になります。

ただし、利回りだけに注目せず、企業の成長性や財務の健全性を含めて総合的に判断することが大切です。


なお、具体的な買い時や注目銘柄については、Instagramチャンネルで随時シェアしています。
気になる方は、ぜひフォローしてチェックしてみてください。

お得なキャンペーンが開催中

moomooアプリをダウンロード&口座開設して、最大10万円相当の人気株が当たるキャンペーンに参加するのがおすすめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、むぅ夫婦です🐻🍊
ズボラ&浪費家の私たち夫婦が…
知識ゼロから4年で2,000万円を貯めた
リアルな「お金の学び・仕組み」を発信しています📚✨

✔︎ 投資や節約がまったく分からなかった頃のこと
✔︎ 少しずつ増えていく通帳を見て感動した日々
✔︎ めんどくさがりでも続けられた工夫や考え方

そんな“リアルな試行錯誤”を、このブログにまとめています。

「私でもできそう」
「もっと早く知りたかった」
そう思ってもらえるような発信を心がけているので、
ぜひ気軽に読んでいってくださいね☺️

SNS総フォロワー 3万人
エムラボ|お金の研究室を運営

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次